無農薬野菜の栽培状況!意外と、苦労しないで無農薬です。

 今日も最高気温36.4度と暑い日が続きます。
当館は、霧のいけうち様のミストのおかげて、涼しく作業しています。
6月から始めた夏の無農薬野菜は、特に苦労しないで栽培できています。
やはり、冬の無農薬野菜栽培のノウハウが効いているのだと思います。
しかし、授粉を挿せるミツバチや昆虫がいないので、授粉させるのが大変です。
心配していたアブラムシもいないので、一安心です!
枝豆は、風に授粉を任せました。どうなることやら・・・・・・。
葉物野菜は、終わりの品種もあれば、これから食べられる品種もあります。
次回から少し1種類当たりの種をまく量を減らして、播種時期も少し遅らせようかと思います。
そんなに沢山の無農薬野菜を食べられません(笑い)。
写真1.奥の「うぐいす菜」は、間引きをすればするほど残りの株が大きくるので、驚きました。
手前は、館長の大好きな「ルッコラ」です。10日ぐらい後には、食べられるでしょう。
写真2.レタスもこれから丸くなるまで我慢!
後ろは、中玉トマトの千果。
写真3.後ろは7種類の「サラダ菜」。生育が良く沢山だべたり皆さんに差し上げました。
次回は、もう少し最初から、隙間を空けて種をまいた方が良いかも。
手前は、小松菜で、柔らかくて美味しい。
写真4.館長の大好きな「ワサビ菜」。これからが食べごろです!
写真5.上が小株。下が赤かぶ。
写真6.今回の野菜で一番時間のかかる、人参。
写真7.下は、遅く植えた「うぐいす菜」。後ろは枝豆。
授粉を手助けする蜜蜂や昆虫がいないので、実がなるか不明。
写真8.ようやく手で授粉させたメロン「フェリーチェ」。
毎日一所懸命、雄花と雌花をくっけて、授粉させています。
写真9.7月20日に授粉が成功した、メロン「レノン」。
10Cmぐらいの大きさになりました。まだ網目は付きません。
完熟で収穫する方法は、ネットで調査済みです。
天空メロンなので、メロンは上から吊るしてあります。
写真10.スイカ。ハウスが出来たのが遅かったので、実も遅いです。
ようやく、雄花と雌花を合体させて1個実が付きました。
9月上旬が食べごろかな。プランターに植えて通路マットの上で実がなっています。
大きさは、まだ8Cmぐらいの大きさです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA