夏の温暖化対策の一環として、苗採りハウスの天窓を2か所に増やしました。

土曜日と日曜日は、館長のブログをお読みください。
大変申し訳ありませんが、3月26日〜4月17日は、ご予約の定員に達しました。
つきましては、3月26日〜4月17日は、ご予約をお受けできません。
土曜日と日日曜日は、収穫量が増えれば、2〜3日前及び当日に追加ご予約をお受けいたします。
 今日は、美山学園の皆さんがいちご狩りに来られました。
 曇りの予報から一転して、快晴で過熟になりすぎないように白の遮光カーテンを広げました。
毎日、少しずつ追加ご予約をお受けしていますが、「焼け石に水」でとても全てのお客様に
対応できません。
 来シーズンの親株の定植が終わり、1回目の葉欠きを開始しました。
 イチゴ栽培において、温暖化対策と異常気象対策の夜令処理による大苗作りは、
欠かせないと館長は考えています。
館長は、最高の設備と最高の技術で最高のイチゴを作り、来シーズン以降もお客様を
お迎えしたいと思います。
このところ、毎年設備投資が大きいので回収が出来ないので苦しいですね。
まあ、資金回収を考えるより対策が先でしょう!
 苗採りハウスの温暖化対策の一員として、単棟ハウスの天井の窓を1か所から
2か所に増やす工事を始めました。
 
真夏の外気温が40度を超すような環境では、親株や育苗ハウス内の温度は、
軽く40度を越してしまいます。
どんなに遮光をしても、暖かい空気が外に抜けないとハウス内の温度は下がりません。
そこで、完全にハウスの天井の空気を抜くために、天窓を1か所から2か所に増やします。
このテストが成功すれば、残り2棟も天窓を1か所から2か所に対策します。
写真1.美山学園の皆さんが、順路2のいちご狩りをされています。
約1時間ぐらいいちご狩りを楽しまれました。
写真2.現状の南側の天窓に北側の天窓を追加しています。
まずは、天窓の追加場所のビニールはがし。
成功すれば、残り2棟も改良します。
写真3.開口部が出来上がりました。ここには、アブラムシが入らないように0.8mm目の
ネットを張りました。
写真4.アイベリーのドライイチゴが出来ました。
写真5.来シーズンの親株の葉欠きをしました。
これから9月までの育苗や苗採りで来シーズンのイチゴの出来栄えが
決まります。もう来シーズンに向けての無農薬の戦いが始まりました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA