半壊のイチゴの親株ハウスを台風11号から守るために、命がけでハウスを修理!

土曜日と日曜日は、館長のブログをお読みください。
平日は、このいちご狩り日記をお読みください。
3月上旬の雪害の状況
全壊の育苗ハウスと半壊の親株ハウスを持っている館長は、台風が来ると言うと
修理をしたりしながら、時が過ぎハウスを建て直すまで忍耐強く待しかありません。
2月に雪でハウスが倒壊や全壊した時は、出来るだけ台風が来ないことを願っていました。
しかし、8月と言うのにもう台風の発生は12号と例年以上の台風の発生し、
運の悪いことに、台風の大型化、速度が極端に遅いなど被害が大きくなる要素が大です。
台風10号は、風が強いと言うことで、半壊の親株ハウスに登りビニールが風で
飛ばされないように補強しました。
今回は、2月に半壊した親株ハウスが半年過ぎ、ハウスの歪や繰り返し受ける
風により、親株ハウスのビニールに多数穴が明いてしまいました。
雨漏りを防いだり、風の侵入を防ぐべく、ビニールの穴を補修しました。
3mな高さの修理のため、ハウス屋さんに修理を依頼したが、殺害ハウスの
再建中で今回も来てもらえなかった。
高所恐怖症の館長と穴山君には、とてつもなく嫌な作業だが、親株ハウスを
守るためには仕方がない・・・・・・・。
高くて傾斜している危険な場所での作業は、緊張感と普段使わない足の桃の筋肉や
腰に力が入るので、腰が抜けそうになるほど疲れる。
ポット受けの苗の葉欠きも3回目で、ようやく徒長気味の苗が小さくなってきました。
苗の大きさもそろって来ました。
写真1.半壊の親株ハウスの天井のあちこちに大きな穴が明いています。
半端な穴でなく、大きいです。
2月から半年も過ぎたので、仕方がありません。
写真2.手持ちのビニールとして薄い物しかないので、とりあえず補修をした。
ビニールをビニペットに固定するのですが、ビニペットの溝にゴミが入っていて
バネがスムーズに入らない、傾斜しているハウスは、滑りやすくて危険。
汗が滝のように出てくるが、暑さのためか、冷や汗かは不明・・・・。
写真3.葉欠き前のアスカルビー。
写真4.葉欠き後のアスカルビー。
ようやく、苗が小型化して、全体に大きさが揃いました。
徒長の葉もほぼ取り除きました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA