通販用ジャム用冷凍いちごの残数は20Kgしかありません。親株ハウスや育苗ハウスの改造や修理を開始。

 通販用のジャム用冷凍いちごの残量が、約20Kgになりました。
お早めにご注文ください。
 皆さんは、いちご狩りシーズンが終わり、館長もさぞユックリ休めるとお思いでしょう。
しかしながら、来シーズンに向け、
1.新方式の苗取の完成
2.いちご狩りハウスの欠点の改善
3.雪害時に再建したハウスの不具合対策
など様々な対策を実施するために定植が開始する9月上旬まで多忙な毎日です。
館長は、サラリーマン時代に生産技術の仕事をしていたので、ハウスなどの改善案は自分で考えます。
まだ、農業分野の施設関係の技術はおくれており、ハウス業者の技術料は少ないです。
今日は、親株ハウスと育苗ハウスの修理や不具合対策や改善策についてご説明します。
写真1.親株ハウスのC棟は2014年の雪害時に倒壊して2015年に再建しました。
雪害で山梨県の多数のハウスが倒壊したので、再建するハウス屋さんの忙しさは、半端ではありませんでした。
このため、再建したハウスのあちこちに不具合が出てきました。
ハウス屋さんのミスで、C棟の天窓が破れてしまいました。本来なら無償で天窓を付け替えてもらうのですが、
雪害時の忙しさの中では、ハウス屋さんの責任を追及することはできません。
今回の天窓の新品への交換は、仕方なく自費で行います。
写真2.雪害時は、資金がなく井戸も深さ20mしか掘れませんでした。
その結果、鉄分と硫黄分が多い水となり、イチゴに散水すると葉が茶色くなってしまいました。
ようやく、資金の出来たので新しく30mの深い井戸を掘りました。
今度の水は、鉄分などが少なく良い水が確保できました。
写真3.新しく井戸ポンプも交換しました。新しい井戸ポンプは、ヒーター付きで
真冬(マイナス10度)でもポンプが凍結しません。その分お値段も高いです。
写真4.右側が古い井戸水。真ん中が新しい井戸水。左が水道水。
新しい井戸水は、水道水ほど透明ではありません。この地域は火山が多いので
これ以上透明な水を探すのは難しいです。
幸い、ろ過タンクがあるので、ろ過して使います。
写真5.2016年に日照不足対策で育苗ハウスS棟を建てました。このS棟は夕方から早朝まで天窓を閉めるため
夜温が下がりません。新方式の苗取では、致命的な欠陥です。
そこで、天窓のうち南側を自動にして夜温が下がるようにしました。
さらに、昼間天窓が前回になるようにハウスを建てましたが、予想通り台風や雪に弱くなりました。
従って、天井の中心部を補強して、台風・強風・雪に強く改造しました。
南側(写真の左)を自動にして、北側(写真の右側)は、従来通り手動で開け閉めします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA