来シーズンの苗採りの準備を開始しました。
山梨県のいちご狩り天気は晴れ。 最高気温は28度。最低気温は14度。日の出4時32分。日の入り18時54分。 甲府の天気予報は、こちら。中央道の道路情報は、こちら。 親株の生育状況第2弾(4月11日から5月20日まで)の動画を掲載しました。 ランナーの発生がよくわかります。 今日も最高気温は28度と5月末としては、高い温度でした。 ようやく、来シーズンの苗採りの準備が開始できました。親株の生育が例年より1週間遅れているので、スタートも1週間遅れとなりました。写真1は、育苗ハウスの消毒とトレイの消毒の準備が始まりました。床の掃き掃除も終わり、トレイも1枚1枚広げられて、満遍なく消毒できます。 これも怖い「タンソ病」対策の一環です。
半年間のいちご狩り営業お疲れさまでした。
とは言っても、来シーズン用の作業は既に始まっており、9月中には定植まで済ませなければならないんですよね?そう考えると本当に時間がありませんね。
2010-2011シーズンは夏場の作業が大変だったとこのブログで知り、しかし、12月には「いつもの光景」がハウスのなかに見られたのでほっとした覚えがあります。
2011-2012シーズンは、とにかく低温の問題で他の農園の休園が相次ぐ中、どうなるかと思いましたが、致命的な影響を受けることなくシーズンを終えたことは実力の証明だと思います。
来シーズンのいちご狩りも楽しみにしております。
今シーズンは、多数回のご来館ありがとうございました。
この2年間は、38度近い猛暑で苗採りを失敗しております。
今年は、38度の猛暑を迎え撃つ準備が完了しました。
キット、苗採りを成功させます。
昨年は、異常気象で苦しみましたが、LEDなどの新しい技術でそこそこ、乗り切ることが出来ました。
来シーズンもお客様にご満足いただけるように、頑張りますので、宜しくお願いします。