A棟北とB棟南の挿し木の章姫が完了。B棟北のポット受けの愛ベリー系統の切り離しが完了

いちご狩りのグルメいちご館前田。山梨県のいちご狩り天気は曇りのち晴れ。 最高気温は32度。最低気温は21度。日の出4時39分。日の入り19時03分。 甲府の天気予報は、こちら。中央道の道路情報は、こちら。 親株の生育状況第3弾(5月21日から6月15日まで)の動画を掲載しました。 ランナーの発生がよくわかります。次郎苗からスタートして、三郎、四郎苗が出ています。 A棟北とB棟北の章姫の挿し木が午前中に完了しました。 B棟の愛ベリー系統のポット受け(6月25日ちと26日にポット受け)の切り離しが完了。 今年のポット受けの苗は、章姫やあかねっ娘(ももいちご)を含めすべての品種が昨年より大きな苗に育っていました。 大きすぎて、9月上旬の定植までの管理が大変です。 6月20日にテストでポット受けした章姫も、まだお昼には少し萎れます。 7月9日にポット受けした章姫の内、10日の朝に萎れていた1本の苗が、11日の朝6時には少し元気になりました。 このまま、活着すれば、37度対策の効果が認められた証拠で、画期的なことです。 章姫は、予想以上に苗が多く(8千本)取れそうなので、急遽挿し木用の培地を入れたポットを作りました。 余れば、困った方にお譲りしたいと思います。写真1は、A棟北とB棟北の章姫の挿し木が完了しました。今年は、37度対策により活着率もよさそうです。 写真2は、B棟南のポット受けのアイべりー系統(愛ベリー、さちのか、紅ほっぺなど7種類)。奥は5日に切り離しした章姫。 何故か、今年のポット受けの苗は大きいです。 写真3は、予想以上に苗採りが出来る章姫の培地入りのポット作り。沢山の人数で作ったので、アット言う間に出来ました。 写真4は、4000本分の肥料入れとランナーピン刺し。皆さんベテランになり、両手で作業するので、仕事が早いです。 写真5は、9日に挿し木した章姫の内の1本が萎れていました。10日の朝6時に撮影。 写真6は、9日に挿し木した章姫の1本が、11日の朝6時に少し元気になりました(左から2本目)。今後も見守りたいです。もし、活着すれば、37度対策が功を奏したのでしょう。 写真7は、5日に挿し木のテストをした章姫。昼間は少し萎れています。 写真8は、少し元気になった5日に挿し木した章姫。夕方には少し元気になりました。しかし遮光カーテンを2日前に減らしましたが、少し早かったようです。萎れが2日ぐらいで止まらないと発根も遅くなったり、枯れたりしそうです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA