JGAP(ギャップ)の勉強会。(有)サギサカの「第30回いちごセミナー」に参加。

 山梨 いちご狩りのグルメいちご館前田。山梨県のいちご狩り天気は晴れ。 最高気温は28度。最低気温は23度。日の出4時26分の入り19時06分。 甲府の天気予報は、こちら。中央道の道路情報は、こちら。  来シーズンの通販と直売は、12月上旬から。来シーズンのいちご狩りは、12月中旬からの予定です。(有)サギサカ主催で年2回開催される「いちごセミナー」に参加してきました。毎年数少ないカルチャーショックを感じる一日でした。テーマ1新農薬の紹介  「ハチハチ」・「イデクリーン」・「ビオネクト」他最近は、自然界に存在する銅などを使用した農薬が出ているような気がします。テーマ2「イチゴ作りの移り変わり」        講師   萩原  貞夫先生始めに 「花芽分化は、」栽培の第一歩」植物ホルモン5種類の説明(アクセルとブレーキ)  (1)オーキシン   細胞の伸長  (2)サイトカイニン  細胞の分裂  (3)ジベレリン   休眠回避と成長ホルモン  (4)アブシジン酸  休眠・成長抑制・気候閉鎖  (5)エチレン  成長阻害・花芽分化の抑制  オーキシンとサイトカイニンのバランスが高温で崩れやすい。このため、栄養成長から生殖成長への切り替えがうまくいかない。イチゴの作り方の進歩 1.昭和39年ころ 栽培技術の進歩 2.休眠現象(環境で強制的休眠する) 3.昭和48年ころ 植物の培養の実用化(ウイルスフリー苗) 4.昭和50年ころ 光合成と転流(1時間に50Cmも移動する) 5.訪花昆虫による奇形果の防止 6.品種改良の戦国時代 7.生産資材の研究 8.病害虫の駆除(天敵など)テーマ3「GAP手法で市場が求めるイチゴ作りを実践しよう」    講師   日本GAP教会   宮原義博先生 1.安全な農産物とは→食品衛生法を順守している農産物2.GAPの必要性3.GAPのグローバル展開感想萩原先生の講演内容には、毎回感心させられる。イチゴの知識の深さには驚かされる。植物ホルモンの5種類について、館長ももっと勉強しなければならないと感じた。GAPは、どの時期で必要になるかは、不明である。ISOのように、取得が当たり前の時代が来るのであろうか?日本の農産物は、世界一安全であるが、それを極冠的に裏ずけるのがGAPだそうである。当館の実力を評価してもらうために、審査を受けて見たいような気がする。今後の検討課外が増えてしまった(笑い)。写真1.休憩中の会場。写真2.日本GAP教会の宮原先生        

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA